don't have toとshould

◇ 伝えたかった内容
彼の言う事は気にしない方がいいよ
◇ 誤英語
You don't have to take care of what he says.
◇ 伝わった内容
彼の言う事の面倒を見る必要はないよ
◇ 訂正英語
You shouldn't care what he says.
▼ なぜ通じない!?
don't have toは「〜する必要がない」です。
「〜しない方がよい」はshouldn'tにします。
次にtake care ofは「面倒をみる」です。
「気にしない」とする場合はdon't
careとcareを使います。
▼ ひとこと
「気にしないで」の一発表現、never mindも覚えましょう。
Never mind. I was just talking to myself.
気にしないで。ただのひとり言だから。
ネットで略して言う時はN/MやNVMとされます。
▼ ひとこと
「気にしないで」の一発表現、never mindも覚えましょう。
Never mind. I was just talking to myself.
気にしないで。ただのひとり言だから。
ネットで略して言う時はN/MやNVMとされます。
■ 編集後記