put onとwearの違い

◇ 伝えたかった内容
彼は間違って、私のメガネをかけていた
◇ 誤英語
He was putting on my glass mistakenly.
◇ 伝わった内容
彼は間違って、私のガラスをかけようとしている最中だった
◇ 訂正英語
He was wearing my glasses mistakenly.
▼ なぜ通じない!?
glassは「ガラス」です。「メガネ」はglassesと必ず複数形にします。
次にput onは「(身につけてない状態から)つける」で進行形にすると誤訳の様に「かけようとしていた(最中)」となります。
「(すでに)つけている」はwearにします。
▼ ひとこと
wearは「(身につけてない状態から)つける」の意味もあります。
I never wear pajamas. パジャマは絶対着ない
間違えそうなのであれば、wearで統一するとよいです
▼ ひとこと
wearは「(身につけてない状態から)つける」の意味もあります。
I never wear pajamas. パジャマは絶対着ない
間違えそうなのであれば、wearで統一するとよいです
■ 編集後記