feelとfeel like

◇ 伝えたかった内容
昼飯を食べる気になれなかった
◇ 誤英語
I didn't feel I had a lunch.
◇ 伝わった内容
昼食会をしたとは感じなかった
◇ 訂正英語
I didn't feel like having lunch.
▼ なぜ通じない!?
まずlunch「昼食」は数えません。
aがつくのは、特別なイベントの時に人が集まって行う「昼食会」という意味です。
次に「〜する気にならない」=「〜する気分ではない」なのでdidn't feel like 〜ingに。
次に「〜する気にならない」=「〜する気分ではない」なのでdidn't feel like 〜ingに。
誤英語は「昼食会をした(had a lunch)とは感じなかった(didn't
feel)」となります。
▼ ひとこと
feelのもう一つの使い方も。。
I felt someone tailing me.
▼ ひとこと
feelのもう一つの使い方も。。
I felt someone tailing me.
誰かにつけられてる気がした
feel N 〜ingで「Nが〜している気がする」と会話でよく出る使い方です。
feel N 〜ingで「Nが〜している気がする」と会話でよく出る使い方です。