hot carpetとelectric carpet(ホットカーペット)

◇ 伝えたかった内容
ホットカーペットが壊れてしまった
◇ 誤英語
My hot carpet was broken.
◇ 伝わった内容
盗品のホットカーペットが壊れていた
◇ 訂正英語
My electric carpet broke down.
▼ なぜ通じない!?
「ホットカーペット」は和製英語です。
hotはスラングで、「盗品」という意味があり、hot
carpetは「盗品のカーペット」と聞こえます。
正しくはelectric carpetに。
次にbe brokenはbrokenが形容詞「壊れた」なので、「壊れていた」とすでに壊れていたことになります。
次にbe brokenはbrokenが形容詞「壊れた」なので、「壊れていた」とすでに壊れていたことになります。
「(壊れてない状態から)壊れる」はbreak
downにします。
▼ ひとこと
「壊れる」の他の言い方を。。
My computer doesn't work. パソコンが壊れちゃった
workは「(正常に)作動しない」という意味があり、上記の様に否定で「壊れてる」となります。
▼ ひとこと
「壊れる」の他の言い方を。。
My computer doesn't work. パソコンが壊れちゃった
workは「(正常に)作動しない」という意味があり、上記の様に否定で「壊れてる」となります。
■ 編集後記