stop breathと「息を止める」のhold one's breath

◇ 伝えたかった内容
1分は息を止められる
◇ 誤英語
I can stop my breath for a minute.
◇ 伝わった内容
1分、息の根を止められる
◇ 訂正英語
I can hold my breath at least for a minute.
▼ なぜ通じない!?
stop one's breathは「息の根を止める/殺す」という意味です。
単に「息を止める」はhold one's
breathにします。
次に「1分は」は「(最低/少なくとも)1分」なのでat leastをつけます。
次に「1分は」は「(最低/少なくとも)1分」なのでat leastをつけます。
これがないと「(ちょうど)1分、止められる」となってしまいます。
▼ ひとこと
at least以外にも、at 最上級をおさえましょう。
at the longest 長くて/せいぜい at most よくても
「〜(最上級)でも」という意味の便利な用法です。
▼ ひとこと
at least以外にも、at 最上級をおさえましょう。
at the longest 長くて/せいぜい at most よくても
「〜(最上級)でも」という意味の便利な用法です。
■ 編集後記