not toとin order not toの違い
◇ 伝えたかった内容
寝過ごさないように、アラームを6時にセットした
◇ 誤英語
I set an alarm at six not to oversleep.
◇ 伝わった内容
寝過ごさない事、アラームを6時に(別の時間になるように)セットした
◇ 訂正英語
I set an alarm for six in order not to oversleep.
▼ なぜ通じない!?
「(アラーム)を〜時に(なるように)セットする」という場合は前置詞はforになります。
atだと6時に別の時間に鳴るように合わせたことになります。
次に「〜しないように」はin order not to Vです。
次に「〜しないように」はin order not to Vです。
not to
Vは「〜しないこと」という意味で誤訳のようになります。
▼ ひとこと
「予約する」の場合も前置詞はforです。
I booked/reserved a seat for next Thursday.
Thursdayなので、onにすると木曜日に別の日用に席を予約することになります。
▼ ひとこと
「予約する」の場合も前置詞はforです。
I booked/reserved a seat for next Thursday.
Thursdayなので、onにすると木曜日に別の日用に席を予約することになります。
■ 編集後記