includeの進行形

◇伝えたかった内容
(それは)サービス料を含んでいなかった
◇ 誤英語
That was not including the service price.
◇ 伝わった内容
サービスという商品の値段を含んで、それは〜ではなかった
◇ 訂正英語
That didn't include the service fee.
▼ なぜ通じない!?
includeは進行形がなく、includingは「〜を含んで」という前置詞。
つまり誤英語はthat
was
notの後ろに目的語も何もないことになり、「それは〜だった」と意味がわからなくなっています。
次にpriceは「(形のある商品の)値段」で、誤英語はサービスという商品の値段、となります。
次にpriceは「(形のある商品の)値段」で、誤英語はサービスという商品の値段、となります。
「(形のない物の)料金」はfeeで、ここではincludeを一般動詞で使い、通常の否定で、that
didn't
include..とするとよいです。
▼ ひとこと
feeの他に料金を表す物を。。
fare 運賃 tuition 学費
日本語でよく聞くchargeはサービスに対して客1人あたりに決められた金額/料金です。(テーブルチャージなど)
▼ ひとこと
feeの他に料金を表す物を。。
fare 運賃 tuition 学費
日本語でよく聞くchargeはサービスに対して客1人あたりに決められた金額/料金です。(テーブルチャージなど)