「したほうがいい」のhad betterとshould
◇ 伝えたかった内容
早く決めたほうがいいよ
◇ 誤英語
You'd better decide fast.
◇ 伝わった内容
(速度を)速く決めたほうがいいよ(脅迫)
◇ 訂正英語
You should decide soon.
▼ なぜ通じない!?
fastは速度が「速い」という場合に使います。
ここでは時間的に「早く」なのでsoonにします。
次にhad betterは「〜したほうがいいよ(さもないとえらい目に合わせるぞ)」と相手を脅迫するニュアンスになります。
次にhad betterは「〜したほうがいいよ(さもないとえらい目に合わせるぞ)」と相手を脅迫するニュアンスになります。
なので提案を表すshouldにします。
▼ ひとこと
make up one's mindでも似たニュアンスになります。
You should make up your mind soon.
「決心する」という感じのニュアンスです。動詞をつなぐ時はto Vか、about 〜ingでつなぎます。
■ 編集後記