「経つ」のpassの使い方

◇ 伝えたかった内容
大学を卒業してもう3年経った
◇ 誤英語
It has passed three years since I graduated university.
◇ 伝わった内容
大学を卒業させてから、それは3年を通りすぎた
◇ 訂正英語
Three years have passed since I graduated from university.
▼ なぜ通じない!?
「〜(時)が経った」とする場合、主語はitでなく、その(時)が主語になります。
誤英語はitが「それ」になり、passが「〜を通りすぎる」となってしまい、「それが3年を通りすぎた」と意味がわからなくなります。
次に「〜を卒業する」はgraduate fromとfromをつけます。
次に「〜を卒業する」はgraduate fromとfromをつけます。
graduate〜は「〜を卒業させる」で誤英語は「大学を卒業させた」とおかしくなります。
▼ ひとこと
graduateを使わずに「卒業する」とする言い方を。。
Three years have passed since I finished university.
大学を卒業してもう3年経つ
finishの方が会話的で間違いにくいので、こちらで覚えましょう。
▼ ひとこと
graduateを使わずに「卒業する」とする言い方を。。
Three years have passed since I finished university.
大学を卒業してもう3年経つ
finishの方が会話的で間違いにくいので、こちらで覚えましょう。