robberとthiefの違い

◇ 伝えたかった内容
昨晩、空き巣が家に入った
◇誤英語
A robber entered my house last night.
◇伝わった内容
昨晩、強盗が家に入った(入っただけ)
◇訂正英語
A sneak thief broke into my house last night.
▼ なぜ通じない!?
まず、robberは「泥棒」でも暴力で物を奪う「強盗」の方です。
「空き巣」を英語で言う場合は、sneak thiefとします。
次にenterは「(場所)に入る」と単に「入る」行為で、誤英語は家に入っただけで何もしていない、といったニュアンスになります。
ここでの「入る」は「(不法に)侵入する」なのでbreak intoにします。
▼ ひとこと
sneak thiefはhousebreakerとしても良いです。
また「空き巣が入る」は動詞を言い換えもできます。
A sneak thief stole my stuff while I was gone.
「家にいない間に私の物を盗んだ」で「入った」の部分を
言い換えます。
■ 編集後記