to have P.P.の使い方

◇ 伝えたかった内容
彼女は今朝も寝坊したようだ
◇誤英語
She seems to oversleep this morning.
◇伝わった内容
彼女は今朝、寝坊するようだ
◇訂正英語
She seems to have overslept this morning, too.
▼ なぜ通じない!?
まず、「ようだ」と思っているのは現在ですが、「寝坊した」のは過去なので、to以降の時制を周りより一つ前に戻す、to have P.P.を使い、seems to have oversleptに。
次に「今朝も」と「も」が入っているので、tooをつけます。
誤英語はseem to oversleepで、to
oversleepが未来のことになり、tooもないので「今朝、寝坊するようだ」となっています。
▼ ひとこと
seem toとseem to have P.P.の例をもう一つ。。
X He seems to overdrink.
▼ ひとこと
seem toとseem to have P.P.の例をもう一つ。。
X He seems to overdrink.
彼は飲みすぎるようだ
○ He seems to have overdrank.
彼は飲みすぎたようだった
単にseem to Vだと、現在、または未来のことになってしまいます。
単にseem to Vだと、現在、または未来のことになってしまいます。
■ 編集後記