仮定法wishの現在と過去の使い方

◇ 伝えたかった内容
あの時、彼女と結婚しておけばよかった
◇ 誤英語
I wish I was married to her that time.
◇ 伝わった内容
(過去)あの時、(今)彼女とすでに結婚していればいいのに
◇ 訂正英語
I wish I had got married to her that time.
▼ なぜ通じない!?
まず、「〜しておけばよかった」とありえない過去は、wishの後ろをhad P.P.に。
wasを使った誤英語は、ありえない現在になっています。
また、ありえない現在でもbe動詞はwereで、この点でも間違いです。
次にbe marriedは「結婚している」という状態を表します。
次にbe marriedは「結婚している」という状態を表します。
「(結婚してないところから)結婚する」はget
marriedにします。
▼ ひとこと
今日の訂正英語を別の言い方に。。
I should've married to her that time.
should have P.P.で「〜しておけばよかった(しなかった)」と後悔しているようなニュアンスで使えます。
▼ ひとこと
今日の訂正英語を別の言い方に。。
I should've married to her that time.
should have P.P.で「〜しておけばよかった(しなかった)」と後悔しているようなニュアンスで使えます。