習慣を表すhabitとcustomの違い

◇ 伝えたかった内容
(私は)英語で考えることを習慣にしている
◇ 誤英語
I have a custom to think English.
◇ 伝わった内容
英語を考える風習がある
◇ 訂正英語
I make it a habit of thinking in English.
▼ なぜ通じない!?
まずcustomは通常、「(社会的な)風習」という意味の「習慣」です。
個人的に持つ「癖」に近い「習慣」はhabitにします。
また「習慣にしている」はmake
it a habit of〜とするとよいです。
次に「英語で」なので、in Englishとinをつけます。
次に「英語で」なので、in Englishとinをつけます。
think
Englishだと「英語を考える」といった感じに聞こえて変です。
▼ ひとこと
もう少しhabitの例を。。
I broke the habit of biting my nail.
▼ ひとこと
もう少しhabitの例を。。
I broke the habit of biting my nail.
爪を噛むクセをやめた
I broke the habit of smoking.
禁煙した
「(癖/習慣)を直す」はcorrect the habit ofとするとよいです。
「(癖/習慣)を直す」はcorrect the habit ofとするとよいです。
■ 編集後記