bothの否定(部分否定)とneither(全否定)
◇ 伝えたかった内容
両親は両方とも、その保険に申し込まなかった
◇ 誤英語
Both of my parents didn't apply to the insurance.
◇ 伝わった内容
両親の両方ともが、その保険に適用しなかったわけではない
◇ 訂正英語
Neither of my parents applied for the insurance.
▼ なぜ通じない!?
まず、bothの否定は部分否定なので、誤英語は「両方とも申し込まなかった」と伝えたい所が、「両方ともが申し込まなかったわけではない」→「片方は申し込んだ」となります。
なので、neither
ofにします。
次に、「〜に申し込む」はapply for〜です。
次に、「〜に申し込む」はapply for〜です。
apply
to〜「〜に適用する」という意味で、誤英語は前のミスもあり、「両方ともが適用しなかったわけではない」となっています。
▼ ひとこと
bothの否定の例文も・・・
I don't like both books.
両方とも好きというわけではない →片方は好き
Both of them are not wrong.
どちらも間違ってるわけではない →どちらかは正しい
全否定とはかなり違ってくるので、注意しましょう。
▼ ひとこと
bothの否定の例文も・・・
I don't like both books.
両方とも好きというわけではない →片方は好き
Both of them are not wrong.
どちらも間違ってるわけではない →どちらかは正しい
全否定とはかなり違ってくるので、注意しましょう。
■ 編集後記