lieとlayの使い方と意味の違い

◇ 伝えたかった内容
疲れていたので、ソファーに横になった
◇ 誤英語
I lied on the sofa because I got tired.
◇ 伝わった内容
疲れたので、ソファーで嘘をついた
◇ 訂正英語
I lay on the sofa because I was tired.
▼ なぜ通じない!?
まず、liedは「嘘をつく」のlieの過去形です。「横になる」はlieの過去はlayにします。
または、「〜を横にさせる」のlayの過去形を使って、laid
myselfとしてもよいです。
次に「疲れていた」と形容詞tiredの状態を表すので、be動詞のwasに。
次に「疲れていた」と形容詞tiredの状態を表すので、be動詞のwasに。
got
tiredだと、形容詞の変化を表すので、「疲れた」とニュアンスが違います。
▼ ひとこと
混乱しがちな、lieとlayの変化を・・・
lie - lay - lain
lay - laid - laid
layが同じ部分です。文章の時制や意味、目的語をおいているかなどからどちらなのか判断します。
▼ ひとこと
混乱しがちな、lieとlayの変化を・・・
lie - lay - lain
lay - laid - laid
layが同じ部分です。文章の時制や意味、目的語をおいているかなどからどちらなのか判断します。
「嘘をつく」のlieはlie -
lied-liedと変化します。
■ 編集後記