英語の年代の表し方「〜代」

◇ 伝えたかった内容
20代の頃は、よく終電で帰宅していた
◇ 誤英語
I usually went home by the
last train when I was in twenties.
◇
伝わった内容
1920年代は、普段終電で帰宅していた
◇ 訂正英語
I often went home by the last
train when I was in my
twenties.
▼ なぜ通じない!?
まず「よく」はoftenです。usuallyはそれより一つ上の頻度で、「普段」になります。
次に「(歳の)〜年代」は、in one's 〜で所有格がいります。
これがないと年代を表すことになり、誤英語は過去なので、直近の「1920年代に」となってしまいます。
▼ ひとこと
頻度の副詞の復習を・・・
always(いつも)>usually(普段)>often(よく)>sometimes(時々)>rarely(めったに〜ない)>never(全く〜ない)
sometimesは「〜することもある」という訳で覚えておくと便利です。
■ 編集後記