temperatureとfeverの違い

◇ 伝えたかった内容
体温が高かったので、風邪薬を飲んだ
◇ 誤英語
The temperature was high so
I drank cold medicine.
◇ 伝わった内容
気温が高かったので、冷たい薬を飲んだ
◇
訂正英語
I had a high temperature so I took cold
medicine.
▼ なぜ通じない!?
temperatureを主語にしてしまうと「気温」の意味になり、誤訳のようになります。
「体温」としたい時は、主語をIにして動詞をhaveにします。
次に「(薬)を飲む」はtakeです。
drinkを使うと飲み物のように聞こえ、「冷たい薬を飲んだ」と変に聞こえます。
▼ ひとこと
「熱」の他の言い方を・・・
I
had a high fever. 熱があった
I took my body
temperature. 熱を計った
平熱を超えた「熱」はfever、また「体温を測る」はtake
one's
temperatureとするとよいです。
■ 編集後記