finishとfinish to V

◇ 伝えたかった内容
その本を3日間で読み終えたかった
◇ 誤英語
I'd like to finish to read the book for three days.
◇ 伝わった内容
その本を読むために、(何かを)3日間の間終わらせたい
◇ 訂正英語
I wanted to finish reading the book in three days.
▼ なぜ通じない!?
まず、would like toは現在形。過去形として使えないのでwanted toに。
次に「〜し終わる」はfinish 〜ing。to V形はありません。
to V形にすると、目的を表すto Vになり誤訳のようになります。
最後に「(期間)〜で/以内に」は前置詞はin。
forは「(期間)〜のあいだ」なので、「3日間の間、終わりたかった」と変になってしまいます。
▼ ひとこと
want to の丁寧形のwould like toをwould have liked toとすると過去にできます。
I would have liked to finish reading the book.
会話では普通はwanted toで、would have liked toはめったに使用されません。
▼ 編集後記
私が長年のナス嫌いを克服(!?)した水ナス。
あれからすっぽりハマッてます。
あまり飲めない酒のアテにもピッタリ、ご飯のおともにもピッタリ。
私は一度ハマると、そればかり食べるクセがあります。
最高は鳥弁当を毎日2ヶ月間(笑)そんなことしてるから入院したという噂も。。
なすが苦手、という方でもこの水ナスならいけますよ〜
長年ナス嫌いだった私でもハマるんですから(笑)