「着く」のarriveとget toの違い

◇伝えたかった内容
深夜に東京に到着したので、ホテルに泊まった
◇誤英語
I arrived Tokyo at midnight so I stayed a hotel.
◇伝わった内容
深夜に東京到着したので、ホテルを止めた
◇訂正英語
I got to Tokyo at midnight so I stayed at a hotel.
▼ なぜ通じない!?
arriveはat/inが必要です。ないと日本語の「〜に」がない感じで「東京到着した」のように聞こえます。
「東京」に対する前置詞はinですが、会話ではget toを好むのでそちらにします。
次にstayもat/inが必要です。
またstayは、stay N「Nを止める」という形があり、誤英語は「ホテルを止める」となります。
なので「ホテル」に対する前置詞、atを入れます。
▼ ひとこと
at/inの基本形の復習を。。
in ⇒ 1. 市町村県国 2. 必ず囲まれた中にある場所(部屋系)
at ⇒ 3.それ以外
東京は1.でin、ホテルは3.でatです。
■編集後記
早めの盆休みで海に行きました。
北九州は海水浴場だらけなので、とりあえず有名所へ。
海の家で日陰を確保し、福岡の海を数十年振りに楽しみました。
しかしヨメハンは、ど〜も他人の視線が気になったご様子。
うん・・たしかに視線が栄養の行きすぎたお腹に集中放火でした。
で、またダイエットを決意!といつものパターンです(笑)