「倒れる」のfall downとlie

◇ 伝えたかった内容
男性が、顔から血を流しながら倒れていた
◇ 誤英語
A man fell down bleeding his face.
◇ 伝わった内容
男性が、顔から血を抜き取りながら倒れた
◇ 訂正英語
A man was lying bleeding from his face.
▼ なぜ通じない!?
「倒れる」とbleedの使い方の間違い。
まず倒れるから。fall dawnは「起きている状態からバッタリ倒れる」、be lyingは「倒れている(状態)」を表します。
「倒れていた」という状態を表したいのに、誤英語では「立っている状態からバッタリ倒れた」のfall downを使っているため、ニュアンスが大きく変わってしまっています。
次にbleedですが、
bleed N → 「Nから血を抜き取る」
bleed from N → 「Nから出血する」
となります。
誤英語には前置詞fromがないので「自分で顔から血を抜き取りながら」といったニュアンスなります。
この2つのミスが重なり「自分の顔から血を抜きながらバッタリ倒れた」という世にも恐ろしいシチュエーションを想像させる文章になってしまっています。
▼ ひとこと
ここでは文章の後ろにbleeding from his faceを入れて「血を流しながら」としていますが、状態を表すwith N ing/P.P「Nが〜の状態で」を使ってもいけます。
He was lying with his face bleeding.「顔から血を流した状態で」
▼ 編集後記
もう少しお金があれば、「あんなこともしたい、こんなこともしたい」と思う人も多いはず。
18〜69歳対象に「ゆとりがあったら何をしたい?」のアンケートを取ると、
1位 貯蓄、財産作り
2位 趣味娯楽費
3位 自動車、電化製品など耐久消費財
男性だけ取ると「趣味、娯楽費」がなんと51%!
1位はこの不景気のせいというのは一目瞭然。
しかし貯蓄され、外にお金が出ないと景気がよくならないのも事実。。。
ん〜景気のことを考えるとお金を使って外に出すべきなのでしょうが、今の不景気を考えると貯蓄に回したくなるのが当然。。。
すご〜く難しいところですね。。
ちなみに私の第1位は「食費代」(笑)
普段は2日に1回位食べれば十分に感じる私ですが、ここ最近は少し「おいしいの食べたいな〜」と思う今日この頃です。
食欲の秋のせいでしょうか??