動詞findとfoundの意味の違い

◇伝えたかった内容
テレビをみていたが、その番組はみつからなかった
◇誤英語
I was seeing TV but I didn't found the program.
◇伝わった内容
私は目の見えるテレビだったが、その番組を設立しなかった
◇訂正英語
I was watching TV but I didn't find the program.
▼ なぜ通じない!?
まず動詞seeは通常ing形をとりません。seeingは形容詞の「目のみえる」という意味で、「目の見えるテレビ」となってしまいます。
ここではwatchを使います。
次にdidn'tの後なので、foundを原形のfindに。
誤英語のfoundだと「設立する」という意味の動詞になってしまいます。
▼ ひとこと
原形で「〜している」という状態を表す一般動詞を状態動詞と呼びます。
これらはing形を普通とりません。
他にはunderstand、want、know、belong toなど。間違うと誤解を招きますので、典型的な上記の動詞はおさえておきましょう。
2005/09/26作成
■編集後記
土曜日に血液検査に行ってきました。
肝臓の値と尿酸値がほんの少し高かっただけで、ほとんど回復したそうです。
なんとか一安心。でもこの数日、手汗、足汗がすごいんです。
一体何なんでしょうね。。
しかし一回入院するとすぐに体のことが不安になります。
ちょっとでも飲みすぎたり、夜食べたりすると「やばいかな。。」といった感じます。
無茶しないことを考えるといいんでしょうけどね。