for a long timeとafter a long timeの意味の違い

◇伝えたかった内容
久々に有給を取るつもりだ
◇誤英語
I'm taking a pay holiday for a long time.
◇伝わった内容
長い間、有料の休みを取る
◇訂正英語
I'm going to take a paid holiday after a long time.
▼なぜ通じない!?
be 〜ingの近未来は約束済/手配済の未来で、「休みを取ることをすでに手配している」というニュアンス。
「つもりだ」とこの段階では本人の意思なので通常の未来に。
次に「有給」はpaid holiday。
payは形容詞で「有料の」いう意味で誤訳のようになります。
最後に「久々に」はafter a long time。
forだと「長い間(継続して)」となってしまいます。
▼ひとこと
形容詞payの例を
。。e.g.
I found only pay-TVs at the hotel.そのホテルには有料テレビしかなかった