habitとcustumの意味の違い

◇伝えたかった内容
その国では枕元に何かを置いておく習慣がある
◇誤英語
They have a habit of putting something on their heads in that country.
◇伝わった内容
その国では、頭に何かをのっける癖がある
◇訂正英語
They have custom to put something at their bedside in that country.
▼ なぜ通じない!?
まずhabitは個人的な癖/習慣というのが基本の意味。
社会的な風習/習慣という場合は通常customを使います。
habitでも社会的な習慣を表さなくもないですが、基本的にはcustomと覚えた方が安全です。
次にon their headsとすると、put A on B「AをBの上に置く」の形になり、「頭に何かをのっける」となります。
枕元、という場合はat one's bedsideやby one's pillowとします。
▼ ひとこと
customで個人的な習慣を表すこともできます。
例.It was her custom to get up early in the morning.
また、社会的習慣というcustomは原則数えません。
ちなみに誤英語のput...on their headはput A on B「AをBに身につける」という意味もあるので、「何かを頭に身につける癖がある」とも取れます。
2005/05/17作成
■編集後記
やっと絶食が終わり食事がスタート!
点滴も1日8本が1本に。食べ物には無頓着な私も久々の食べ物の味に感動し涙が流れそうでした。。
もう少しで食べ物の味を忘れるところでしたが(笑)
今週中に退院予定と聞きましたが、よく予定や内容がガラッと変わるので正直不安です。。
今週中に退院できなかったら脱走しようかな。。