have a coldとcatch a coldの意味の違い

◇伝えたかった内容
カゼをひいたら、すぐ医者にかかる
◇誤英語
If I have a cold, I see a doctor soon.
◇伝わった内容
カゼをもしひいていたら、すぐ医者にかかる
◇訂正英語
When I catch a cold, I see a doctor soon.
▼ なぜ通じない!?
ifは「(もし)〜だったら」と起こるか起こらないか、わからない仮定です。
ここでは「カゼをひいた時は医者にかかる」と仮定のニュアンスではないので、whenにします。
次に「カゼをひく」はcatch a cold。have a coldは「カゼをひいている(もっている)」とすでにひいている状態です。
▼ ひとこと
カゼの色々。。
slight cold 軽いカゼ spring cold 春先のカゼ sticky cold しつこいカゼ
e.g.
I haven't got over the sticky cold yet.
しつこいカゼがまだ治っていない
2007/01/23作成
■編集後記
最近またgyaoのアニメにハマり気味。。
昔懐かし〜ものがより取り見取り(^-^)
ここ数日はキャッツアイ。名前がキャッツというだけで、ネコはどこにも出現しないのに、ネコのビビはキャッツファン(笑)
歌が流れ出すと私のヒザにのっかりテレビにクギづけです(^^;
絵を盗むシーンになると「ンミャ!ンミャ!」と一人(!?)興奮して手を動かしますが、何に興奮しているのやら。。(*´ェ`)b