「どう」のhowとwhatの意味の違い

◇伝えたかった内容
他人が私のことをどう思っているか気になる
◇誤英語
I'm worried how others think of me.
◇伝わった内容
気になる、他人が私のことをどうやって思いつく
◇訂正英語
I'm worried about what others think of me
▼なぜ通じない!?
be worried「気になる/心配する」の直後に目的語は置けないので、誤英語は文章が2つになり「気になる、他人が・・」と変に聞こえます。
なのでaboutでつなぎます。
次に「〜をどう思う」の疑問詞は通常whatです。
howは「〜をどのような方法で思う」=「どうやって思いつく」と誤解されます。
▼ひとこと
be worriedの後ろは接続詞のthatでもつなげます。
I'm worried (that) my wife eats too much.
カミサンが食べすぎではないかと心配している
他にはbe anxious、be concernedでも同じ意味です。
2007/11/08作成
■編集後記
妹の子供はまだ0歳ですが、何でも口に入れる年頃。
まだ数本だけの歯を頼りに、みかん、から揚げ、新聞、はてはビビのエサまで食べようとします。
しかし、見つかると母に怒られるのをわかってる赤ちゃん。
母親が近づくのを察知すると、食べている物を手から離し、現場から超高速ハイハイで離れて知らんプリ。
しかしやはり赤ちゃん。
口はモゴモゴ動き、少し先には証拠品の食い残しがイッパイです。
結局怒られるのですが、「何でバレたんやろ〜次こそは。。」という顔に私には見えます。
将来が不安、いや楽しみです。