ifとwhenの使い方の違い

◇伝えたかった内容
気分が悪くなったら、すぐに薬を飲む
◇誤英語
If I'm sick, I take medicine right away.
◇伝わった内容
気分がもし悪いなら(悪いか不明)、すぐに薬を飲む
◇訂正英語
When I get sick, I take medicine right away.
▼なぜ通じない!?
「〜したら」のifは「もし〜なら」と起こるか起こらないかわからない場合が通常です。
「気分が悪くなる」ことは誰にでも起こるので、when「〜したら(〜した時は)」に。
次に「気分が悪くなる」と形容詞(sick)の状態変化なので、be動詞でなくgetにします。
be動詞はその形容詞の状態を表すので「気分が悪いなら」となります。
▼ひとこと
薬の色々を。。
cure-all medicine 万能薬
digestive medicine 胃腸薬
effective medicine よく効く薬
ethical medicine 処方薬
日常よく使いそうな上記の薬は覚えておきましょう。