場所を表す前置詞inとatの違い
◇伝えたかった内容
昨日の夜は、会社で残業していた
◇誤英語
I was over working in my office last night.
◇伝わった内容
昨日の夜は、会社で(働いていないが)過労していた
◇訂正英語
I was working overtime at my office last night.
▼なぜ通じない!?
over 動詞は「動詞しすぎる」でover workは「過労する」という意味です。
「残業する」はwork overtimeに。
次に、会社にかかる場所の前置詞はatです。
通常atの場所をinにすると、中にいることが強調され、誤英語は「社内にいるだけで働いてない」といった感じになります。
▼ひとこと
場所を表す前置詞の復習を。。
in ⇒ 1. 市町村県国、地名2. 必ず何かに囲まれた中にある場所
at ⇒ それ以外
「会社」は自社ビルもあり、必ず何かに囲まれた中に会社があるわけではないので、atです。
2007/04/04作成
■編集後記
和歌山と言えば和歌山ラーメン。
ツーリングで和歌山に行く度に食べてましたが、今日、テレビで和歌山ラーメンの新事実・・・
和歌山では、ラーメンのことをソバと呼ぶだとか・・
「(中華)ソバ屋」=「ラーメン屋」で、私達が考えるソバの店は和歌山市内にはないそうです。
ちょくちょく行ってたお隣の県なのに、そんな事にも気づかなかったなんて、ちょっとショック・・