mightとmight have P.P.の意味の違い
◇伝えたかった内容
電車を乗り間違えたかもしれない
◇誤英語
I might take a bad train.
◇伝わった内容
(質の)悪い電車に、ひょっとしたら、乗るかもしれない
◇訂正英語
I might have taken a wrong train.
▼ なぜ通じない!?
「乗り間違える」は「間違った電車に乗る」なので、wrong trainにします。
badだと「(質が)悪い電車」となります。
次に「〜したかもしれない」と過去を表すには、might have P.P.に。
might Vは周りに過去の動詞がないと、「ひょっとしたら〜するかも」と現在or未来を表します。
▼ ひとこと
「電車/バスなどに乗る」はcatchも使えますが、感じが変わる場合があります。
I caught the last train.
終電に飛び乗った/間に合った
「飛び乗る」など、catchは緊迫感を表すことが可能です。
2007/07/13作成
■編集後
あさっては妹の結婚式。
これまでは人のを見るだけでしたが、今回はそうもいきません。
親戚の結婚式を思い出すと、兄は弟の会社関係や親などを回って挨拶をしてました。
つまり、私は妹の関係者を回るハメに・・ん〜邪魔くさい・・
それより、私が妹関係の人にどう写るか不安です。
ど〜みても、40代に見えるフケた私。「父ですっ!」ってウケ狙いで言ってみよかな(笑)