副詞onlyの位置

◇ 伝えたかった内容
小さなボートで、彼だけ先にその島に向かった
◇ 誤英語
He only went to the island by a small boat beforehand.
◇ 伝わった内容
小さなボートの側で、彼は先にその島に向かっただけだった
◇ 訂正英語
Only he went to the island on a small boat beforehand.
▼ なぜ通じない!?
onlyは修飾したい語の直前に置くので、only wentだとwentにかかり「向かっただけ」となります。
「彼だけ」とHeを修飾したいので、Only heにします。
次に「(乗物)〜で」のbyは、後ろの名詞に形容詞がつくと原則onにかわります。
byだと「〜の側」のbyになり「小さなボートの側で」となってしまいます。
▼ ひとこと
「〜だけ」はjustも有名ですが、onlyとほぼ同じです。
He just said "Good-bye".=He only said "Good-bye"
原則「〜だけ」を繰返して言う必要がある場合に、同じ語を繰返さないために交代で使う、という感じです。
▼ 編集後記
最近、ネコのビビは私がジッと見ててあげないとエサを食べません。
食べてるい時に目を一瞬でもそらすと、切ない目で「ちゃんと見ててや〜」と訴えます。
いつの間にか、見られ好きなドMになった模様(爆)
誤解しないで下さいね。私が仕込んだ訳ではありません。
私は見られフェチでもないので、飼主に似た訳でもありません(笑)
ビビがどんどん変なネコになっていく・・・