「注文する」のorderの使い方

◇伝えたかった内容
その会社が、私達の会社の新しい機械うと注文してきた
◇誤英語
The company ordered our company to buy our new machines.
◇伝わった内容
その会社は、私達の会社が、私達の会社の新しい機械を買うようにと命令した
◇訂正英語
The company orderd our new machines from our company.
▼なぜ通じない!?
orderの使用ミスでえらい誤解になっています。
order A to Vは「AにVするようじ命令する」。
なので誤訳のようになってしまいます。
ここではorder 物 from 〜「物を〜に注文する」と使います。
▼ひとこと
orderの使い方は様々です。
「(人)のために」という場合order 人 物、order 物 for 人もよく使われます。
He ordered me a new suit. = He ordered a new suit for me.
またorder 物 for 人は「(薬を)処方する」という意味でも使われます。
The doctor ordered sleeping pills for me.
2005/02/28作成
■編集後記
東京にマグニチュード7.3の首都直下型地震が起きた場合、経済損失112兆円だそうです。
これは阪神大震災で起きた損失の10倍以上。
日本の1年の国家予算は82兆円なので、それ以上のお金が一気に吹き飛んでしまうことに。。
株価や物価の変動や消費者への心理的ダメージ、ネット上での取引は入っていないので実質はもっと大きくなるでしょう。
このデータをもとに対策を練っていくそうですが、しっかりしたのを作って欲しいものです。。。