「渡す」のpassと「(時が)過ぎる」のpass

◇伝えたかった内容
彼女と結婚して10年が過ぎた
◇誤英語
It has passed ten years since I married with her.
◇伝わった内容
彼女と一緒に(誰かと)結婚して、それは10年を渡し続けた
◇訂正英語
It has been ten years since I married her.
▼ なぜ通じない!?
「過ぎる」のpassは目的語が取れない自動詞。
誤英語は後ろにten yearsとあるので、passが他動詞「〜を渡す」、itが時のitでなく「それ」のitになり「それが10年を渡し続けた」となります。
なので、ここではbeenに。
次にmarry 人で「人と結婚する」でwithはいりません。
withが入ると誤英語のように「彼女と一緒に、誰かと結婚する」となってしまいます。
▼ ひとこと
「結婚する」は他にwedや、become one withも使えます。
He wedded her at 25.
彼は25才の時、彼女と結婚した
She became one with him only for money.
彼女は金のために彼と結婚した
■編集後記
明日はいよいよ引越し!
後は、この部屋の荷物をタンボールに詰めて準備は完了〜
。。。でも、金曜移動で土曜に仕事開始。。休まれへん。。。
荷物は宅急便で月曜到着なので、月曜日までフロも入れません(笑)
荷物も思ったより多いし。。予定額を大幅にオーバーしそうです。
引越しの時は予算を多めにみときましょ〜ね〜