過去形と過去未来

◇ 伝えたかった内容
友達に8時に起こしてもらう予定だった
◇ 誤英語
I got my friend to wake up at 8.
◇ 伝わった内容
友達に8時に起きてもらった
◇ 訂正英語
I was going to get my friend to wake me up at 8.
▼ なぜ通じない!?
「人にVしてもらう/させる」のget 人 to Vの形は正解です。
最初のミスはgot。「〜するつもりだった」なのでwas going to getかwould getに。
次にwake upだけだと「起きる」。つまり誤訳のように「友達に起きてもらった」となってしまいます。
「起こす」はwake 人 up。なので、wake me upとします。
▼ ひとこと
今日のget 人 to Vは「人にVしてもらう/させる」使役動詞的なgetの使い方です。
make「させる」と強制的なニュアンスなのかhave「してもらう」のニュアンスなのかは文脈から判断します。
例. I got my kid to put the toys away.
子供におもちゃを片付けさせた
I got my husband to cook yesterday.
昨日は夫に料理をしてもらった
▼ 編集後記
退院後、減っていた体重がまた増え始めました。
逆に体力は減る一方。。逆だったらいいんですけどね〜(笑)
運動がてら、夜に行き着けのショットバーまで歩いて行っていますが歩いて5分なので運動になっているかどうか。。ま、アパートから一歩もでないよりはましだと思いますが。。
ネコのビビは最近公園に散歩に連れて行くと一人でどっかに行ってなかなか帰ってこないので、連れていかないようにしています。
紙を小さく丸めて投げると暴れまわって遊んでいるのでそれで運動させています。
しかし何かに飛びかかる時に尻をフリフリするのは何のサインなのでしょう?