関係代名詞と省略

◇ 伝えたかった内容
待っている人が2〜3人いた
◇ 誤英語
There were few people waited.
◇ 伝わった内容
待たされている人がほとんどいなかった
◇ 訂正英語
There were a few people waiting.
▼ なぜ通じない!?
まず「2〜3の」はa fewとします。
aがないと「ほとんど〜ない」と否定になります。
次にthere isの後ろは名詞形です。
誤英語はpeople (who were) waitedで「待たされた人」。
ここは、people (who were) waitingとしましょう。
▼ ひとこと
waitは進行形をとると形容詞になります。
waiting cab 客待ちのタクシー
waiting area 待合所
waiting days 待機期間
waiting game 根競べ
「待っている」という意味で応用の利く単語です。
▼ 編集後記
ヨメハンは何でも記念日を作り、物を要求する習性があります。
自分は私の誕生日を忘れるクセにいい度胸してます(笑)
4/1は「付合い始めた記念日」。
再来月は「ネコのビビを飼った記念日」「初めて外泊した記念日」とお金に毛が生えて飛んでいきます。
ビビを飼った日になぜカミサンにプレゼントなのかは、ビビでも頭をかしげる所ですが(笑)
あ〜、サイフと頭が痛い。。