「せめて/〜は/最低〜のat least
◇伝えたかった内容
月に一度は、有給を取る
◇誤英語
I take a pay holiday once a month.
◇伝わった内容
月に一度、有料の休みを取る
◇訂正英語
I take a paid holiday at least once a month.
▼ なぜ通じない!?
「有給」はpaid holidayです。
payは「有料の」という形容詞で、pay holidayは「有料の休み」となります。
次に「月に1度は」は「最低月に1回は」なので、at leastを入れます。
これがないと「月に1度」とピッタリ月1回になってしまいます。
▼ ひとこと
形容詞payを使った例を。。
pay phone 公衆電話
pay parking lot 有料駐車場
上記はよく出るので覚えておきましょう。
■編集後記
ここ数日、後頭部が痛みます。
何もしてない時も軽く痛みますが、リキんだ時はめっちゃ痛くなります。
リキむのをやめると、すぐよくなりますが頭痛もちでもないのに、なぜ痛むのかフシギ。。
体調が悪いわけでもないし、寝不足でもなんですけどね〜
カミサンは頭痛もちなんで、それが移ったとか??
何にしても、リキむ仕事についていなかったのは幸いです(笑)