remember whenとremember about whenの意味の違い
◇伝えたかった内容
自分が20代の時のことをよく思い出す
◇誤英語
I often remember when I was twenties.
◇伝わった内容
いつ自分が20ドル札か、よく思い出す
◇訂正英語
I often remember about when I was in my twenties.
▼なぜ通じない!?
動詞の後ろにwhen〜を直接置くのは「いつ〜か/〜の時は」です。
「〜の時のこと」はabout whenかabout the time whenとします。
次に「〜代」はin one's 〜。twentiesだけだと「20ドル札」という意味で誤英語は「いつ20ドル札か/20ドル札の時は」と誤解されます。
▼ひとこと
「いつ〜か/〜の時は」のwhenの例を。。
Do you know when he comes?
いつ彼がくるか、知ってる?
Tell me when you have trouble.
問題が起きた時は、言ってね
「〜の時のこと」のabout whenだけ注意しましょう。
2007/11/15作成
■編集後記
福岡はナベと言えば水炊きかモツ鍋。
特に水炊きはチョ〜簡単
1. 骨つき鶏肉を水から煮る
2. 沸騰したらアクを取り、野菜を入れる
3. 火が通ったら終了。ポン酢で食べる
残ったダシでカレーやシチューを作るとまたウマイ!
鶏肉と野菜のみのダシなのに旨み十分です。
最近鍋に凝りすぎです。。