suggest 〜ingとsuggest to Vの違い

◇ 伝えたかった内容
(そこに)車で行こうと提案した
◇ 誤英語
I suggested to go there by a car.
◇ 伝わった内容
(そこに)車の側で行くために(何かを)提案した
◇ 訂正英語
I suggested going there by car.
▼ なぜ通じない!?
suggestはto V形を取らないので、誤英語はto goが目的のto Vになり「そこに行くために、(何かを)提案した」となります。
なので、suggest 〜ingにします。
次に「(交通機関)〜で」のbyの後ろは無冠詞です。
aなどをつけると「〜の側で」のbyになり、誤訳のようになります。
▼ ひとこと
suggestのもう一つの使い方を。。
I suggested that he (should) go there by car.
接続詞でつなぐ場合は、shouldを省略した形にします。
なので、主語がheであっても動詞は原型になります。
▼ 編集後記
最近、ネコのビビがめっちゃ甘えん坊。
前は両膝を立てて座ってない限り、乗ってきませんでしたが、この頃は片足だけでもムリヤリのってきます。
片ヒザの上で座ろうと、バランスを取って頑張りますが、踏ん張る足がプルプル震えてます(笑)マタタビをかけてるわけでもないのに、なぜそこまでして乗ってくるのやら。。
一旦座ると30分は居座り、寝てしまうこともあるので
ちょっと迷惑です(笑)