timeとa time

◇ 伝えたかった内容
自分で準備する時間がなかった
◇ 誤英語
I didn't have a time to prepare myself.
◇ 伝わった内容
覚悟をする回がなかった
◇ 訂正英語
I didn't have time to prepare for myself.
▼ なぜ通じない!?
「時間」のtimeは数えません。
aをつけると「回」という意味に変わり、誤訳のようになります。
次に「自分で」はfor myselfです。
今日の英文でforがないとprepare oneself「覚悟を決める」の意味になります。
▼ ひとこと
「自分で」のfor oneselfは一般動詞の目的語にならないのが明らかな場合はforはいりません。
○ I ate it for myself. 自分で(それを)食べた
X I ate myself. 自分を食べた
意味が大きく変わるので、forをつけたほうが無難です。
▼ 編集後記
ふと机の上をみると退院直後の写真。。
ま〜痩せてること!
絶食してたんで当たり前ですが(*´ェ`)b今とはエライ違い。。
さすがに「痩せないと!ダイエットをしよう!」と決意しながら、数本のポッキーがすでにお口の中。。
「ダイエット〜は明日から。言ってる間にセルライト〜」と、CMの替え歌が頭から離れません(>。<)