「探す」のlook forと「捜す」のsearchの意味の違い

◇伝えたかった内容
新しい職を探す時間はあったが、結局探さなかった
◇誤英語
I had a time to search my new job but I didn't after all.
◇伝わった内容
新しい職(という場所)で(何かを)捜す苦労をしたが、結局しなかった
◇訂正英語
I had time to look for my new job but I didn't after all.
▼なぜ通じない!?
「時間」のhaveは原則数えません。have a timeは「苦労する」と
いう意味で誤訳のようになります。
次にsearchはsearch 場所 for 物で「場所で物を捜す」という意味。
誤英語はjobが場所になり、for以下がない形で「職という場所で何か
を捜す」となります。なので、look forにします。