marry 人とmarry with 人の意味の違い

◇伝えたかった内容
彼女と結婚して、家を引越すことにした
◇誤英語
I decided to marry with her and move our house.
◇伝わった内容
彼女と一緒に誰かと結婚して、家を動かすことにした
◇訂正英語
I decided to marry her and move out of our house.
▼なぜ通じない!?
「〜と結婚する」はmarry 人かget married to 人です。
誤英語はmarry with herで「彼女と一緒に(誰か別の人と)
結婚する」と多重婚になってしまいます。
次に「家を引越す」はmove out of one's houseに。
「move 名詞」と直後に名詞を取ると「名詞を動かす」で
誤訳になります。
▼ひとこと
moveは後ろに名詞がなければ「引越す」となります。
I decided to move. 引越すことにした。
名詞を置く/置かないで意味が変わるので注意です。
2007/04/06作成
■編集後記
ひっさびさに魚をさばきました。
実験台に選ばれた不運なお魚クンは丸アジ。
数年ぶりにさばく魚にカンが戻らず、失敗ばかり。
しまいに逆ギレで「なんで大人しくさばかれへんねん!」
とアジ君に八つ当たり(笑)
バチがあたったのか、アジ君の尻尾に逆襲され指を切り、
苦労してさばいたアジ君は、ネコのビビがくわえて逃げ、
私はネコを追いかけるサザエさん(爆)
魚はしばらくさばきません・・