「化粧する」のput on/wear make upと動詞のmake upの意味の違い

◇ 伝えたかった内容
毎朝化粧に1時間かける
◇ 誤英語
It takes an hour to make up.
◇ 伝わった内容
(何かの)穴埋めをするのに1時間かかる
◇ 訂正英語
I take an hour to put on make-up.
▼ なぜ通じない!?
make upは「化粧」という名詞で、動詞はput on/wear make-up
とします。toでつながれている誤英語はmake upが「〜を穴埋め
する」という動詞になっています。
次に「(主語の意志で)時間をかける」とする場合、人が主語にな
ります。Itは単に「かかる」という意味で主語の意志は含まれません。
▼ ひとこと
make upは他にも「仲直りする」という意味などでも使われます。
I made up with her at last. やっと彼女と仲直りした。
「振替授業」をmake-up lessonと言ったり意味はさまざまです。
■ 編集後記
前号でご紹介したyoutube音声いかがでしたか?
菅原道真シリーズは一話ごとに面白く、宮大工シリーズは話を聞き
進めるごとにハマっていくシリーズ構成。
前号のチャンネルは宮大工シリーズは全部載ってないので、最終話
まで聞くなら「宮大工シリーズ」で検索してみてください!ちなみ
に私は全話意地で探して聞きましたw
最期辺りは「あの話とこの話がここでつながるの?」みたいな展開
で感動しまくり&ヨメハンは号泣してましたww
ドラマ化されたら間違いなくヒットするでしょうに・・・