「断る」のrejectとdeclineの意味の違い

◇伝えたかった内容
やんわりと、残業を断った
◇誤英語
I rejected to work overtime softly.
◇伝わった内容
やんわりと、残業するために強く拒絶した
◇訂正英語
I declined to work overtime softly.
▼なぜ通じない!?
rejectは「(強く)拒絶する」という意味です。
誤英語はsoftlyが入り「やんわり、強く拒絶」と変に
なります。
また、rejectの後ろは名詞形しかなく、誤英語はto work..
が目的のtoで「残業するために、拒絶する」となります。
通常の「断る」はdecline to Vにします。
▼ひとこと
declineは「下降する」という意味でもよく使います。
e.g. The stock market declined. 株式市場が下落した
合わせて覚えておきましょ〜
2007/05/08作成
■編集後記
昨夜から天井裏でドタバダ何かが動き回る音。。。
イタチかノラネコが走ってると思いきや、今朝になって
「ミー、ミー」と産声が。そこで産んじゃったのね。。。
産むのは構わないですが、居座られるとそのうち天井
が抜けそうです。どないして入ったかわかりませんが、
落ち着いたら、別のねぐらを探して欲しいもんです。。