「言う」tellとsayの違い

◇ 伝えたかった内容
医者は風邪が治るのに1週間かかると言っていた
◇ 誤英語
My doctor was telling me to take a week to get over my cold.
◇ 伝わった内容
医者は風邪を治すのに1週間かけるようにと私に言っている最中だった
◇ 訂正英語
My doctor said that it would take a week to get over my cold.
▼ なぜ通じない!?
「言っていた」を直訳して進行形にすると「言っている最中だった」
となります。ここでの「言っていた」は単に「言った」と
いうことなのでsaidもしくはtold meに。
次にtell 人 to Vは「人にVするように言う/命じる」。
なので誤訳のように「風邪を治すのに1週間かけるように言った」
となってしまいます。ここでは接続詞thatでつないで、it would take..
とします。
▼ ひとこと
tellで使う言い方を。。。
tell off 〜を数え分ける / 〜を叱る
I told my kid off. 子供を叱った
2005/10/20作成
■編集後記
最近ネコのビビのお気に入りはストロー。
ポイッと投げると追いかけて、落ちたストローをくわえ、
私の前に持ってきてポトリと落として「ミャ〜」
またやってくれのサイン。
犬じゃあるまいし投げた物を持ってくるなんて賢い!
と思ったのですが気のせい。。。
落ちたストローをくわえ、持ち上げようとしても持ち上がらない。
何度くわえても地面に落ちる。。。しまいにビビはいじけました。
アカンねんビビ、それじゃ。。。
足で踏んづけてたら持ち上がるわけあれへん。。。やっぱアホネコです。。