some単数とsome複数の違い

◇ 伝えたかった内容
何人かの女性に昨日バーで会った。
◇ 誤英語
Some woman I met at a bar yesterday.
◇ 伝わった内容
昨日バーで会ったある女性は、、、
◇ 訂正英語
I met some women at a bar yesterday.
▼ なぜ通じない!?
間違いは2箇所。まずは文章構造。
「私は(何人かの)女性に会った」の目的語の「女性」が文頭に来ています。
woman I met
名詞 名詞 動詞
名詞の後に文章が来る形、これは関係代名詞が隠れた形ですね。
つまり、woman (that) I met → 私があった女性は
となり、主部しかできておらず、この文章自体は終わっていません。
次にsomeの後ろがwomanと単数になっていますね。
some+単数は「ある〜」という意味ですので、意味が変わってしまいます。
▼ ひとこと
関係代名詞はよく省略されますので省略の基本を押さえておきましょう。
A woman (that is) dancing there is my daughter.
The food (that) I ate yesterday disagreed with me.
that+be動詞 の場合はthat be動詞を省略、関係代名詞+S+V
の時はthatを省略できます。
2004/10/26作成
■編集後記
寒くなるこれからは鍋物の季節!
しかし台風の影響で葉野菜が2〜3倍になっているようです。
大阪のある百貨店でキャベツ半玉100円セールをすると一瞬で売り切れたのこと。
ちなみに女性対象に行われた「今年食べたい鍋アンケート」では
20代 キムチ鍋、豆乳鍋
30代 寄せ鍋 おでん
40代 すきやき、しゃぶしゃぶ
50代 寄せ鍋、すき焼き
とでたそうです。
私は辛い物が一切ダメなのでキムチ鍋は無理です。。
最近やっとカレーの「星の王子様」を卒業し、ボンカレー甘口を
食べれるようになったばかりですので。。。