過去の習慣を表すused to V
◇ 伝えたかった内容
(以前は)彼女は私が帰宅するのを待ってくれていた
◇ 誤英語
She was waiting for me to go home.
◇ 伝わった内容
彼女は私が(私の家に)帰るのを待っている最中だった
◇ 訂正英語
She used to wait for me to come home.
▼ なぜ通じない!?
「以前は〜してくれていた」は習慣的なことなので
used to Vに。誤英語は直訳で進行形にしているので
「(その時)待っていた/待っている最中だった」となります。
次に家に着く方の「帰宅」はcome home.go
homeは家に向かってどこかを出る「帰宅」で誤英語は、
「(私が彼女の家にいて)私が自分の家に帰る」。
「(彼女が私の家にいて)、私がそこに帰宅する」
とは反対の意味になります。
▼ ひとこと
used to Vと似た形でbe used to 〜ing「〜に慣れている」
があります。
I was used to having a quarrel with my boss.
上司とのケンカには慣れていた
特にtoの後ろがingなことに注意しましょう。
2006/08/23作成
■編集後記
やっと大阪に戻り、ネコのビビを迎えに行きました。
ネコは3日で恩を忘れるといいますが、ビビは違いました。
足元に行くとミャーミャー言ってダッコをせがみ、
顔を私の足にヨダレつきでなすりつけてくれました(笑)
預けに連れて行く時はカゴに入るのを嫌がったのが、
帰る時は自分でカゴに入り、座り込んで「ミャ〜」、
「早く連れて帰れ」のサイン。何か嬉しい気持ちで一杯です。
でも、連れて帰って丸1日経つのに元気がない。。