「〜しているだろう」のwill be 〜ing

◇ 伝えたかった内容
明日の9時は、まだ会社で残業しているだろう
◇ 誤英語
I'll still work overtime at my company at nine tomorrow.
◇ 伝わった内容
明日の9時に、まだ会社で残業するだろう
◇ 訂正英語
I'll still be working overtime at my company at nine tomorrow.
▼ なぜ通じない!?
「〜しているでしょう」と進行形のニュアンスなので
未来進行のwill be 〜ingにします。
will workだと「9時に、残業するだろう」となり、
「9時から残業を開始する」といった感じになります。
▼ ひとこと
willは会話では、できるだけ省略形にします。
△ I will work. ○ I'll work.
省略形にしないと、主語の非常に強い意志を表し
「(絶対)働くつもりだ」と変に聞こえる場合があります。
2007/04/18作成
■編集後記
どうも私の文章は特徴があるそうです。
どんな特徴かは不明ですが、数回メールのやりとりをした
人が偶然メルマガの読者になり「先生でしょ!?
」って言ってくることはザラ。
「だって特徴あるし〜」と言われますが、どこがどう
特徴的なのか自分ではわからず、知りたいのにわからない、
このもどかしさ(笑)
どんな特徴か説明できる人がいたら教えて下さい。。
気になってしかたないんです。。。