have P.P.とhave been ~ingの違い

◇ 伝えたかった内容
大学を卒業してから、ずっと同じ会社に勤めている
◇ 誤英語
I've worked for the same company since I finished university.
◇ 伝わった内容
大学を卒業してから、同じ会社に勤めてきた
◇ 訂正英語
I've been working for the same company ever since I finished university.
▼ なぜ通じない!?
have P.P.は「これまで~してきた」と継続歴は表せますが、「これ
からも続く」というニュアンスはだせません。まだ行為が続いて
いて、これからも続くことを表すにはhave been ~ingに。
次に「~してからずっと」と強調する場合はever sinceに。since
だけだと「~してから/以来」としかなりません。
▼ ひとこと
have P.P.とhave been ~ingの例をもう一つ・・・
1.I've been waiting for her for ten years.
2.I've waited for her for ten years.
1.は今も彼女を待ち続けていて、これからも待つ、2.は今まで
待ってきたけど、これからはわからない、となります。
■ 編集後記
お歳暮に何を送るか毎年悩むのですが、今年はヨメハンがamazon
ギフト券にすれば、と教えてくれました。
確かにそれなら送り先も好きな物を買えるし、一番いい形かなと。
しかもメールやSNSでも送れるという優れもの。
カッコいい箱に入れるパターンもあり、どちらにするか考えています。
箱つき
メール型
これは助かった!と思ってたら「うちにもメールで1万円分送って
や」と教え代をしっかりとられ、天国気分から地獄に叩き落とされた
気分の昼下がりでしたw