「全部で」のin totalと「すっかり」のtotallyの違い

◇ 伝わった内容
全部で10人はいるはずだ
◇ 誤英語
There should be ten people totally.
◇ 伝わった内容
すっかり、10人いるはずだ
◇ 訂正英語
There should be at least ten people in total.
▼ なぜ通じない!?
totallyは「すっかり/完全に」という意味です。
「全部で」はin totalにします。
次に「10人は」は「(最低)10人は」というニュアンス
なので、at leastを入れます。これがないと、ちょうど
10人、といった感じになります。
▼ ひとこと
「全部で」はin all / altogetherでもOKです。
e.g.
How much is it altogether? 全部でいくらですか?
totalの使い方が不安な場合は、こちらで覚えましょう。
2007/09/26作成
■編集後記
テレビの写りが悪くて困ってます。
チャンネルによってノイズが入ったり入らなかったり。。
テレビ自体が古いせいだと思ってましたが、買換えてもムリ。
諦めかかってた矢先、外にでて納得。アンテナがちょ〜ボロボロ。
屋根に立ってる、というより屋根の一部にひっかかり、かろうじて
ぶらさがってるという表現が正しいです。
写ってるほうが奇跡でした。
この機会にケーブルにでも乗り換えようかな・・