near「〜の近く」とnearby「近くの」の違い

◇ 伝わった内容
近くのキャンプ場に、3日間行ってきた
◇ 誤英語
I went to near the campsite for three days.
◇ 伝わった内容
キャンプ場の近くの(どこかに)3日間行ったり来たりした
◇ 訂正英語
I camped out in the campsite nearby for three days.
▼ なぜ通じない!?
go to〜は「(どこかから、どこかに)行く」と1回の行為。
後ろに「3日間」とあるので、3日間行ったり来たりを繰り返した
といったニュアンスになります。
次にnear the campsiteで「キャンプ場の近くで」となり、上のミスも
重なり「キャンプ場の近くで(どこかに)3日間行ったりきたりした」
となっています。
「近くのキャンプ場に行ってきた」は「近くのキャンプ場でキャンプした」
なので、I camped out in the campsite nearbyにします。
▼ ひとこと
campの他の使い方として
camp out 仮住まいするcamp in 座り込む
I camped out in my friend's house. 友人宅に仮住まいした
Some people are camping in on the White House lawn.
ホワイトハウスの芝生に何人か座り込んでいる
前置詞によって意味が異なる場合があるので注意しましょう。
2005/09/30作成
■編集後記
今日の英文ではないですが、ここ数年全くキャンプはご無沙汰。
バイクを盗まれる前はしょっちゅう夜から釣りをかねてキャンプに
行ってたのに。。
テントを張って魚を待つ間、鍋を作ってビールを飲みながら
の〜んびり。。釣れても釣れなくても、いいストレス発散です。
ん〜また行きたいな〜。キャンプに耐えれる体力がまだあったら。。。
キャンプは山派、海派、川派と別れますが、どれが一番多いんでしょうね??