sometimes「時々」とsometime「いつか」の違い
◇ 伝わった内容
時々、彼を通りでみかけたのを覚えている。
◇ 誤英語
I'm remembering that I sometime saw him on a street.
◇ 伝わった内容
いつか、彼を通りでみかけたのを思い出しているところだ
◇ 訂正英語
I remember that I sometimes saw him on a street.
▼ なぜ通じない!?
rememberは「覚えている」という状態動詞。進行形はとりません。
進行形にすると「〜を思い出す/起こす」という意味の進行形になり
「思い出している最中」となります。なのでrememberに。
次にsometimeは「いつか」。sを付け忘れるだけで「時々」とは
意味が全く異なりますので注意しましょう。
▼ ひとこと
rememberは後ろにing / to Vを取りますが意味が全く違うので注意しましょう。
remember ing 〜したことを覚えている
remember to V 忘れずに〜する
I remember losing 10,000 yen. 1万円なくしたのを覚えている
Remember to lock the door. 忘れずにカギをかけないさい
2005/10/26作成
■編集後記
昨日夜の7:30時頃。。。
「うるさいんじゃ〜!ゴトゴト音たてるなボケ〜!ちょっと出て来い!!」
どこからともなく叫び声。
お隣さんが壁ごしに叫びかけていました。
ガス会社の人がきてガスを開いて説明してくれている最中のこと。
大きな声で話したり、騒いでいるわけじゃないし、まだ19:30!
まさか自分のこととはすぐに気づかなかったのですが、後から考えると
私以外誰もいません。
考えれば考えるほど頭にきました。。
次に叫ばれたら最悪どつき合いのケンカ間違いなしです(笑)