willと過去のwouldの使い方と意味
◇ 伝わった内容
雨が降るとは全く思わなかった
◇ 誤英語
I didn't think it rained.
◇ 伝わった内容
雨が降ったとは思わなかった
◇ 訂正英語
I never thought it would rain.
▼ なぜ通じない!?
「全く〜」とあるので、単にdidn'tでなくneverで否定にします。
次に「雨が降る」のは「思わなかった」より未来なので
willの過去wouldを入れます。これがないと「思わなかった」
のと同じ時になり「降ったと思わなかった」となります。
▼ ひとこと
時制をズレの例をもう一つ。。
○I didn't think he would come. 彼が来るとは思わなかった
X I didn't think he came. 彼が来たと思わなかった
動詞が2つ以上ある時は、この時制のズレに注意しましょう。
2007/05/14作成
■編集後記
ニタニタしながら、ヨメハンがまた何か買ってきました。
今度は、豆乳おからクッキーなるもので、ムダなダイエット、
いや、ダイエット再チャレンジするそうです。
周りの人から「おめでた!?」と勘違いされる頻度が
急増したらしく、本気でヤバイと思ってる様子です(笑)
ネーミングはまずそうですが、味はバツグンでした。
おやつ代わりと思いきや、満腹感がすぐくるので、これなら
ヨメハンも大丈夫そうです。ダイエット法も色々ですね。。